講座

紙モノを探さない もう1つの方法@佐賀市

ここ最近
片づけには関係ない 学びに通っている佐賀市在住のライフオーガナイザー®飯田由美子いいだゆみこです。

セミナーでは
私の経験も含め、皆様の暮らしが豊かになる ご提供ができたら嬉しいと思っています♪ ご訪問ありがとうございます。

 

14日は、自宅にて「書類・紙モノの整理セミナー」を開催しました。
今回 受講された方のお一人は、これが一番苦手だとおっしゃっていました。私もそうでした ^^

 

実は、一ヶ月に渡り ボランティア養成講座を受講しています。奥が深く、とても勉強になります。紙モノも増えそうな予感がしますが 、現在 実践している方法は 少々増えても 直ぐに見つかる方法です。

私は、リバウンドしやすいモノの収納は 見た目からは入りません。それは何度も失敗しているからです。

 

 

動線を意識する

動線は、どなたも意識していらっしゃると思います♪

私は、パソコンデスクと ドレッサー用の椅子で仕事をしています。左奥に見えるクローゼットが、仕舞う書類の定位置です。
クローゼットの上段にザックリです。動線を意識し、上手くいっています♪

 

 

キレイに収納するより、探しやすさに手を抜かない

紙モノは、大きさがまちまちです。だからといって、大きさ別にするのは 私には合っていないのです!
薄いモノなら ノートであっても、A4のクリアファイルに入れます。

大きさを揃える事により紛れず、ラベルを貼るだけで探しやすいからです。

 

重要度が高いモノは、上にラベル低いモノは横にラベルのルールにしています。

 

 

自分ルールを決めたら守る

1度ルールを決めたら 変えるまで守りたいですね。守らずに困るのは自分自身。。決めた事は死守 ^^ しましょう。

 

 

仕組みが違っても同じルール

大きく、仕組みが変わらない限りは、同じルールで収納しています。

迷わないために。探さないために♪

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。