佐賀市在住の
住空間アドバイザー(ライフオーガナイザー®)「風空感かぜくうかん」飯田由美子いいだゆみこです。ご訪問ありがとうございます。
自分の書類整理の満足度は 45%。
閃きで動く私ですが、これに関してはなかなか閃かない。。誰かのをそっくり真似てもピンとこず数年。脳が違うから当然です。
3月19日に開催した「牛津赤れんが館 片付けイベント」のために
段ボールや空箱などを使って収納用品?を数点作りました。その際、私のデスクもなんとかなるかも?と、ぼんやり。。
思い付いたのは、空箱(タダ ^^ )。これを書類置きにできないものか。
拘りは、A4用紙の箱ということ。
書類にピッタリだし、細工をして強度が弱まる事もないです♪
いただいてきました。 前職の職場から♪
↓ 我が家に来てくれた箱です。
高さをカットします!
低いタンスの上に、炬燵の天板を置いた私のデスクです ^^;
パソコンを開いた時の高さより 微妙に高く。これ、今回のポイント♪
今まで 書類は縦置きでしたから
パソコンを打ってる時、座ったままでは取りづらく 横に放置もしばしばでした。。
↓↓ イメージ画像
ここは寝室。見かけは 気にしません。
段ボールで充分ですし、リメイクシートも貼ったりしません♪
入力しながら
気になる書類をワンアクションで取れるようになりました◎
これからも お金を掛けない ^^ 収納をいろいろ考えるつもりです。
昨日
スーパー モリナガで カラフルトマトに目が止まりました。
初めはトマト。次に目が行ったのは トマトのケース。
トマトを入れた後に、下を上にして、並べるんですね。
ディスプレイまで計算されています!
これにミニカー飾ったら カッコいいかも?と、つい買いそうになりました
^^
収納も同じです。
固定観念を取り除くと、違うアイデアが浮かびます。私は左右脳です。見かけより、断然 使い勝手を重視します。利き脳楽しいですょ♪
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。