佐賀市在住の
住空間アドバイザー(ライフオーガナイザー®)「風空感かぜくうかん」飯田由美子いいだゆみこです。ご訪問ありがとうございます。
先日、
寝室で使っている座椅子が結構劣化しているのに気がつきました。これは元々娘の部屋に置いていたものです。
ストールを被せて使っていましたが、あちこち剥げています。。
私の モノが壊れたり傷んだりした時の選択肢は3つです。
- 新しく買うか?
- 修理するか?(今回の場合、カバーを作る)
- 無くてもいい
2.を迷いましたが
「布を探す手間・縫う手間」と「何もしない楽さ」を天秤に掛け、処分する事にしました。
家には座布団も数枚あります♪
これにストールを掛けるだけ ^^
充分です◎◎
空間を一番大事にしたい私。
障害物?も小さくなり、気持ちのよい仕事部屋兼寝室になりました♪
「必要ない。」という選択肢を取ると、部屋はどんどん片づきます。
先日
人の手 (広島のライフオーガナイザー®平田誠子さん) が入り、スッキリした紙モノも、意識して さらに減っているこの頃です。
片づけても意識しないと リバウンドします!
モノは入ってきた時点で、向き合わないといけません。たかが紙袋でもですょ。
3つの選択肢!
これからも減らす事を意識し、住空間を増やす事に努めていきます。
それが、私の価値観だから☆
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。