佐賀市在住の
住空間アドバイザー(ライフオーガナイザー®)風空感かぜくうかん飯田由美子いいだゆみこです。ご訪問ありがとうございます。
日曜は、月1回の「整理収納研究クラブ」の日でした。
この日のシェア内容は「オススメしない収納用品」です。
使いやすい収納用品をシェアしたら、それを買いたい人が出てきます 笑
なので 今回は
ゴミを出さないために、エコのために
「オススメしない収納用品」と題してのシェアをしたのです。
デリケートな部分があるので、メーカー名は出しません。いくつかご紹介します。想像して頂けると嬉しいです。
-
省スペース靴収納棚
右と左を棚の上下に置き、スペースが半分で済むというタイプ。棚自体が幅が広いのがあり、却って場所を取る。。
-
100円の プラスチックと金属でできた すのこ状のコの字ラック
重いのを乗せると変形し易いし、乗せたモノも安定しない事が多い。。小さい。
-
脱衣所に使うと、残念なメッシュカゴ3段など
隙間に置くと、どの段も埃と髪の毛が直ぐ溜まる。。
-
バッグインバッグ
使うバッグに合わせて慎重に選ばないと、自立しなかったり、ほぼ使う意味をなさない。。
-
四角い洗濯ハンガー
干しながら、ハンガーに合わせて あちこち行ったり来たりするのが面倒。丸型が良かった。。
これについては、私は思わず「そこーっ?」と言ってしまいました(笑)
まだまだ 出ましたょ。
収納用品の使い勝手は 使う人の個性でも変わりますが、使う場所を変えるだけで、格段に使いやすくなります。
「失敗した~っ」と思っても
少し頭を捻れば 違う用途に使えたりします◎ モノとしっかり向き合うという今回の学びでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪