暮らしを適正化するために、アンテナを常に張っていたいと思っています。でも ゆるっ~とする事も忘れません。それが、適正化です。
佐賀で 住空間のアドバイスをしている住空間アドバイザー(ライフオーガナイザー®)風空感かぜくうかん飯田由美子いいだゆみこです。ご訪問ありがとうございます。
最近ピンと来た事がありまして、それは「佐賀まちゼミ」のチラシ。いろんな業種の方が、ご自分のスキルを 無料や材料費だけで教えて下さいます☆
私が受けたのは一昨日。‘簡単なイラストの描き方’講座です。佐賀市の ‘アートスタジオ チョークミント’さんにて。
講師は、吉村 麻沙美先生。 先生 写ってます♪
スタジオは 本当にアートの世界。カラフルな作品が、目に飛び込んできます☆
今回「受講したい!」と思ったのは
以前買った セミナー用看板スタンドが、ポスターカラーを使えないチョーク専用だった事。
↓↓
チョークを使う事は 頭の隅っこにもありませんでした。。
チョークを増やしたくなく、また 自筆で書きたくなく、プリンターで印刷し貼っていたんです。
ですが
「イラストが上手くなったら、描きたいよね? 絵は好きだし♪」と思い起こし、申し込み。
理屈抜きで 楽しめました☆
一期一会でもいい
どこの誰だとも、紹介し合わない。そんな緩い雰囲気は かえって空気が軽いです♪
「難しい~」「ワタシ 下手~」など
同じ空間で会話を交えながら、鉛筆を滑らせて行く癒しの時間です。
私はもともと 黙々と何かをするのは大好きです。
お陰さまで、お隣の「佐賀一品堂」という素敵なお店も見つけました♪
自分の思考・自分の足で動かないと 何も変わらない
非日常だった中に入っていく事で、自分の中の思考もどんどん拓けます。
去年は「今年は 佐賀を満喫しよう!」と思っていたのですが、時間管理が下手で全然 無理でした。。
ですが 今年は、さい先がいいので 上手くいく予感です。
吉村先生♪ 次回はちゃんと受講代をお支払し ^^、色重ねを学びたいです。
私は 得意な事は何一つもないのに、動けているのはただただ好奇心。次の自宅セミナーでの看板は「手描き」です! たぶん。。
遠くに感じても、目標を持つ
昨年12月に応募していたボランティアのハガキが、やっと届きました。
時間を上手く使えていないと言いながら やりたかった事。本当に嬉しい☆
そのための勉強もさせてもらえるなんて、有り難いです。
実は先日、私のセミナーを受講していた方も 応募されたとおっしゃっていました。
また お会いできそうな気がします。
人って こうして少しずつ繋がっていくんだと、仕事を通して本当に思えます。
続けれる自分で、本当に良かった。周りの方に感謝しつつ、今日は 自分を誉めます♪
↓↓ 2月のお片づけセミナーも、ご案内中です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。