YouTube挿入記事

春です!! 私の防災リュック中身ただいま4kg[ 動画あり]@佐賀市で防災備蓄&耐震対策見学セミナー

21日は、自宅では初めての「防災セミナー」を開催しました。
これからの片づけ方は 防災を切り離しては考えられないからです。

そして..防災を意識すると 家の中はみるみるスッキリしてくるのです!

3名の方がご参加くださり、自宅では初開催の嬉しい防災セミナーとなりました♪ 本当にありがとうございました。

一時避難に備えた私のリュックは 4kg

私の防災リュックの中身は
▪無いと私が困る
▪無いと私が我慢できない
最低限のものを入れています。

今後増える可能性はありますが、そんなに多くはないと思います。

リュックは、水道の水を掛けても中が濡れない縫い目がないものです。
背が低い私が背負うと大きく見えますが、意外と軽いです ^^
雨の中を走っても 持ち物は濡らしたくないので、この商品を選択。素材は重要ですからホームセンターを3店回っての決断でした。

 

指定席は、玄関横の納戸。他の家族のリュックと区別がつくように バンダナの色を変えています◎

自分を守れる人は、他の人も守れる

防災講座に行きますと、地震を体験されたご本人のお話や 防災の専門家の方々のお話を聞けてとても参考になります。

◇鹿島市では
「ストッキングさえあれば、毛布を簡単に縛れ ガウンにできる方法や、頭の怪我をカバーする方法」を学びました。



◇唐津市では
「歌う余裕のあるうちに避難したほうがいい。そうでないと救助する側に迷惑をかけてしまう。」こと。

◇佐賀市では
「守りたい人がいる人(小さなお子さんなど)は、守る本人が絶対にケガをしてはならない。そうでないと守りたい人を守れない。」と教えをいただきました。自分を守れる人は他の人も守れると、私も思うのです。

前にも書きました。
今 動ける私達、今 車に乗れる私達(佐賀県は 車に乗れさえすれば とても住みやすい) は、是非最低限の備蓄をしてほしい。行政の支援は、防災の準備が困難な方達により多く 届くべきだからです。

何も起きていない今だからこそ、できることから初めたいですね。

「留める」「外す」 耐震対策

我が家の玄関には、背の高いガラスの飾り棚があります。今まで 真ん中の二段だけを 飾るスペースに使っていました。

使い続けるなら、耐震対策が必要です。
壁に同化するよう 白いチェーンを買いました。

後は、壁と飾り棚を繋ぐだけ


二段しか飾るのに使ってませんから、ガラス棚二枚も必要ありませんね♪ 外しました。

エアーガラス?になりました ^^

これで飾り棚の重量も軽くなり、ますます倒れにくくなります。他の二段は 飾りたくても飾れません ^^
防災の視点から家を見回せば、家の中はスッキリするとはこのことなんです。これもなければ 耐震対策は必要ないのですが 。

本番で安心して使うために、テストが必要

100均の簡易トイレを持っています。
こういうのって、本番に使うの恐くないですか?「上手く 用を足せるかな?」とか「漏れないかな?」とか。


5袋試しました(水使用)が、全て使えました◎

私は年に最低2回、「食料備蓄」「住居用備蓄」の見直しをします。

前回の見直しでは、車に入れている懐中電灯が 電池の液漏れで使えなくなっていました。数年放置していたのです。車用に関しては、これからは 電池は外すようにします。もちろん電池は 車中に置きます。

 

それと、セミナー後 食料備蓄に買い足したものがあります。
それは「粉末緑茶」です。水のストックのことばかり考えていましたが、お茶は絶対に飲みたいですから♪

 

他の耐震対策や備蓄は、徐々にアップしたいと思います。
絶対に倒れないテレビ ^^ についても おいおいご紹介いたします。

これからも、防災セミナーは自宅で開催していく予定です。

 

〖リュック中身 動画〗

 

今日は、あったかい日曜日。

 

近くのホームセンターの防災備品コーナーに たくさんの方が集まっていることを期待します ^^ 私は 明日行きます。

初開催!! 福岡県大川市
家具展示場でのセミナーのご案内です♪
↓↓

4月11日(木) 10:30~12:00
福岡県大川市柳原「大川家具ドットコムsty展示場」にて、防災セミナー
実践したくなる 備蓄と震災対策セミナー を開催いたします。

*紙の防災情報だけでは動けない方 
*     〃     でも動ける方
守りたい人がいる方
 ご参加をお待ちしております♪


恒例の

4月のお片づけセミナーのご案内 です。

 

~風が抜ける住まいを提案~
すっきり空間を推奨している「風空感かぜくうかん」飯田由美子いいだゆみこでした。

▪プロフィールは こちら →
▪片づけビフォーアフターは こちら →
▪講座実績は こちら →
▪メディア出演・取材実績は こちら → 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。