メディア出演・取材

サガテレビ「かちかちPress」に 片づけのプロとして出演しました☆:子どもの片づけ

昨日の夕方(2019/04/08)
佐賀の情報番組「サガテレビ かちかちPress」に出演させていただきました。

14分の おほしんたろうさんコーナーの生放送で、タイトルは「新学期! お片付け上手になろう」です。

~風が抜ける住まいを提案~
すっきり空間を推奨している「風空感 かぜくうかん」飯田由美子 いいだゆみこです。ご訪問ありがとうございます。
佐賀県で、お部屋の片づけ作業や 片づけセミナーをしています。

▪プロフィールは こちら →
▪片づけビフォーアフターは こちら →
▪講座実績は こちら →
▪メディア出演・取材実績は こちら → 

ひとりひとりの片づいた状態は違う

私は 片づけを学んだばかりの頃、家族の片づけベタが 気になり始めました。。
それは「片づいた状態とは、見た目が美しくなければならない。」という固定観念があったからです。そういうことを習ったわけではないのですが、なんとなくそう思っていたのです。

もちろん美しく整った空間が好きです。ただ、、
自分だけの価値観で 人の価値観を左右などできるわけはありませんし、ライフオーガナイザー®になってから そのことがよく分かりました。

今はライフオーガナイザー®ではないのですが、家族の「価値観」は大切にしているつもりです。伝わっているか否かは別です ^^

片づけに必要なことは「分ける力」

見出しのとおりです。
モノを分ける力は 大人 子どもも、そして家庭でも 仕事場でも 変わらずに必要です。この力は、片づけが上手かそうでないかの分かれ道なんです。


苦手だと思う人は とにかく分けましょう♪
収納本を買うのは 分ける力を付けてからのほうが良いですょ。

幼い子どもには、大人が手助けする

片づけは、大人でも 習慣化できるまでは 難しいです。
けれども 幼稚園や保育園で片づけが出来ている子ども達が、家で出来ないはずはないのです。
「楽しい」「気持ちいい」と感じられるような声掛けも必要です。

「片づけなさい。」は、1日1回 決まった時間だけ。
イライラしても 待ってあげましょう♪
何度も言われれば やる気を失うからです。。自分に置き換えると よく分かりますね ^^

子どもは右脳が強い

理屈で考える大人と違って、子どもは 直感で動きます。
片づけが習慣化するまでの収納は
「見える→分かる→取れる→使う→戻せる」にすると無理なく出来るようになります。そのためには、モノと収納のバランスは大切ですょ♪

有るモノで作る、仕切る

日本中どこに行っても(インターネットでも)、消費者の心をくすぐる収納用品は溢れています。


その中で、子ども達の持ち物は どんどん変わります。
家にあるモノで工夫すれば たいがいの場所は仕切れます。親子で「何を? ドコに?置きたいから、どんな形に?仕切ろうか。」という この行動こそが 知育になります。片づくだけでなく 知育になるなんて一石二鳥ですよね♪

収納空間を、単体の収納用品で区切る


収納に決まりはありません♪ ただ、、
単体の収納用品を使い 多種類のモノを混ぜないこれだけで、かなりリバウンドは防げます◎

 

「掛ける」「置く」「立てる」の1アクション

1回で「取る」「戻す」が叶うって楽チンです♪
下の画像をご覧ください。

⇩掛けているところです。

⇩立てて置いているところです。

話すことで落とし込む

アウトプットすることは 理論を脳に定着させるのに有効です。
そうは言っても
頭では分かっていても 時間を考えながらアウトプットすることは、生番組が初めての私には難しかったです。。

メディアのプロの方達♪

MCの 鶴丸英樹さん(優しかった♪) 花田百合奈さん(キレイかったぁ♪)
おほしんたろうさん(言葉の拾い方が見事だった!) ノッポノナカさん(真面目な方?^^)
他の たくさんのスタッフの方々にも、本当にお世話になりました♪
メディアのプロの方達の仕事を拝見できたことも、また私の学びとなりました。


そして何より
私を見つけて下さり ご連絡いただいたRさん。本当にありがとうございました!
サガテレビ かちかちPress番組コーナー  にも「お片付け上手になろう!」子供が楽しめる片付けの方法と、分かりやすく掲載されていました♪

いつまでご覧になれるかは分かりません ^^

私はこれからも変わらず
コツコツコツコツコツと止まらずに進んでいきます。 👡👡
最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

▪お部屋の片づけプランは こちら
片づけサポート3プラン
▪インスタグラムは こちら
Instagram 風空感
▪ユーチューブは こちら

 

屋内の片づけ・整理整頓・収納に関するお問い合わせ片づけサポートのお申込みは、公式ライン
↓↓

または、お問い合わせフォームから お願い致します♪