初めまして。風空感~かぜくうかん~ 飯田由美子です。
佐賀県佐賀市在住です。
日々の暮らしを通じて
住空間のアドバイスをしています。ご訪問ありがとうございます♪
起業して4年が経ちました
お部屋の片づけをする資格を修得し、はや9年が経ちました。
その時取った資格は 整理収納アドバイザー。当時 身近ではあまり知られていなかった資格のようでした。
今思えば、事務の仕事をしている若い頃から 住宅や模様替えに関することが異様に好きだったことが浮かんできます。
資格を取ったキッカケは、地方紙を見たことです。
私の職歴は 地方公務員、化粧品・衣料品の販売員、団体職員と変わり、事務職や販売業も好きな仕事ではありました。
けれど もっとクリエイティブな仕事がしたいと思うことがあり、2014年に退職。片付けのプロという仕事を人生最後の職業に決めたのです。
ところが
資格を修得し 整理収納アドバイザーとして片づけサポートを60件ほど関った頃、ある違和感が生まれます。
それは 頭の中の片づけや 自分の片付け方のクセを知らないために、片付けがなかなか進まずにいる方がたくさんいらっしゃること。
そうであるなら今までの伝え方では不十分ではないかという違和感です。
ちょうどその頃
アメリカ生まれのライフオーガナイズという片付けの手法を知り、ストンと腑に落ちたのです。私は片付けに関してさらに深く学びたくなりました。
そして片付けに困っている多くの方々にこの手法を伝えたいと思い、2016年にライフオーガナイザーになりました。
といいましても
私自身も、片づけについては実際にたくさんの失敗をしました。我が家でたくさんの失敗を重ねた経験があるからこそ、今の私があるのです。
リセットすることを 暮らしの一部にする
片付ける方法は1つではありませんし 上手くいく方法もお一人お一人違います。ただ 誰にでも共通していることは、習慣化さえできたら 後はラクだということ。
朝、歯を磨く時に「昨日使った歯ブラシはどこだろう?」なんて考える人いませんよね。
毎日顔を洗うように 毎日歯を磨くように、暮らしの道具をリセットする習慣が身に付いたら 大切な時間を 大切なことに使えるのです。
実は、収納と整理収納の意味合いは少し違います。整理はモノを減らすこと。収納という言葉に整理という言葉を付けることで、減らして残ったモノを収納するという意味になります。
私がお伝えしたいことは、この「整理」なんです。
持ち物を整理(リセット)し
選び取ったものだけを収納し 散らからない家になることで、家の中にス~ッと風が通り 目に映るものがイキイキと輝き始めるのです☆
住空間アドバイザーの思い
「片づけ」は暮らしを快適にする手段でしかありません。
私は
モノが少ないほど頭の中がスッキリし、五感が冴え豊かな気持ちになります。それは頭の中も整うからです。
暮らしは 情報にあふれています。
自分にとって本当に必要な情報・モノを選び取り、スッキリと心豊かに暮らすということは、私の暮らしのテーマでもあります。
その想いを乗せて「風空感 かぜくうかん」という屋号にしました。
お客様が これまでの暮らしから片づけ作業に至るまでには、お客様お一人お一人のストーリーがあります。
そのストーリーを大切にし、住空間アドバイザーとして片付けに悩む方達が「ウチが一番心地いい♪」と感じられるよう全力でサポートします。
風空感の仕事
現在も、お部屋の整理収納・片付けをアドバイスする住空間アドバイザーとして活動しています。
主な事業内容は
◇お部屋の整理収納・片付けサポート
◇片づけに関するセミナー
◇防災備蓄に関するセミナー
です。
保有資格
2011年12月
整理収納アドバイザー1級修得
2016年 6月
ルームスタイリスト1級修得
2016年 8月
ライフオーガナイザー1級修得
2016年 9月
「風空感」として起業
2017年 5月
親・子の片づけインストラクター2級修得
2019年10月
生前整理アドバイザー準1級修得