講座

経験に勝るものはありません。@佐賀市文化会館にて「優しい生前整理」

昨日 1月29日は
佐賀市と佐賀市環境保健協会主催の「第60回 佐賀市環境保健推進大会」の講師として呼んでいただきました。

たくさんのお写真ありがとうございました♪

大会は 功労者の方の表彰、小中学生の環境活動発表、そして講演からなり、およそ3時間のイベントでした。

環境保健推進協議会とは
・環境保全部会
・ゴミ対策部会
・健康推進部会
で成り立っています。

新しい場所に出向く機会をいただく度に、周りの方の活動を知ることができ、本当に嬉しく思います。

~風が抜ける住まいを提案~
すっきり空間を推奨している「風空感 かぜくうかん」飯田由美子 いいだゆみこです。ご訪問ありがとうございます。
佐賀県でお部屋の片付け作業や 片付けセミナーをしています。

▪プロフィールは こちら →
▪片づけビフォーアフターは こちら →
▪講座実績は こちら →
▪メディア出演・取材実績は こちら → 

モノではなく生きる姿を残していく

私には 80代の親が3人います。
スライドには、日頃から感じている私の想いと、死生観を込めました。

 

心の片づけ

生前整理は
「家族の手を煩わせたらいけない。家族にモノを残したらいけない。」という思いから始める方は多いと思います。
けれど、気持ちよく生前整理を進めるためには 自分を知ることが一番です。


昨日の講演で私が一番お伝えしたかったことは、自分のためのココロの片づけなんです。
「本当はこんなコトがしたかった..」と後悔することが無いよう、自分の「○○したい」を知るココロの片づけが必要なのです。

 

かたくなに 拒まないでほしい

もしも
自分の持ち物を一人では片付けられない、または したくないと感じる場合..
そうであるなら、誰かが「片付け手伝おうか?」と言ってくれた時は かたくなに拒まないでほしいのです。

なぜなら、協力者がいるということはなによりもラクだからです♪
私は 片づけ現場でお疲れになるお客様を何度か見てきましたし、気持ちよく進める方法は必ずあるからです。

 

手放すことと、エコと

生前整理でモノを手放すことは、環境問題と離れているようですが 実は深く繋がっています。

私はいろんなモノを手放してから、100円のモノでも カンタンに買わなくなりましたし、たとえタダでも貰わないようになりました。
これには景品をくださる方に驚かれることもあります ^^

このように
家に招き入れるモノを選び取れるようになることが、最終的にエコに繋がるのです☆

 

出来ることは無数にある

車に乗らなくなった主人の母は、バスで行く温泉を「今」楽しんでいます。
○○したいと思えば 選択肢はたくさんあるわけです。
私はこれからも、3人の親の生きる姿を後ろから眺めていこうと思っています♪

 

ご清聴ありがとうございました

私のつたない話を 皆様はとてもよく聞いてくださっていました。

キャッチボールが出来ない講演会ですので 要領が掴めず緊張し会場を見る余裕は無いと思っていましたが、メモを取ってくださっている方に気が付くことが出来ました♪

いつかどこかで また皆様にお会いする機会がありましたら、もっと力を付けていたいと思い 文化会館を後にしました..

 

この講演のご縁は
2年前の佐賀市エコプラザでの防災講座です。➥ 何度も落とし込みたい防災:佐賀市エコプラザにて

私がこの仕事を続けていなかったら、もちろん今回のご依頼はありませんでした。
退路を断って(お勤めを辞めて) から「ウチに来ないですか?」の有難いお誘いも2件ほどありましたが..お断りして良かったです。

私は片付けの仕事が大好きですから ^^

 

また、昨年 仕事関係の方に
「佐賀市文化会館での生前整理の講演をご依頼いただきました。」と話しましたら
「いつか 自分のスキル以上の仕事が来て、それをこなしてまた スキルアップしていくんですよね。」とおっしゃいました。

今回のホールでの講演のご依頼は、本当に有難いものでした。
それは今までと勝手が違うからです。経験に勝るものはありません。

H様、M様、本当にありがとうございました。
この経験から、新たな課題も見つけることが出来ました。これからも 私自身の生前整理をしながら進んでいこうと思っています。

 

 

昨日は、家を建ててから23年目の記念日でもありました☆
家の中はいつもの日常でした。それも有難いことですね ^^

追記:1月31日の佐賀新聞に、大会講演の様子が掲載されていました。
佐賀新聞社様 ありがとうございました。


そして、最後まで読んでいただきありがとうございます♪

リクエストセミナーのご案内です♪
⇒ 「心と時間の片づけ」セミナーのご案内

お問い合わせ・お申込みは、公式ライン またはメールフォームからお願い致します♪