講座

楽しく学ぶ防災食@JAさが みどり地区ときめき女性大学

19日は JAさが みどり地区の「ときめき女性大学」の講師として呼んでいただきました。
内容は、防災備蓄とポリ袋調理実践です。ポリ袋調理につきましては、2019年度からは 主催者様の方で食材などをご準備いただける場合のみお受けしております。ご了承ください。)


~風が抜ける住まいを提案~
 

「風空感 かぜくうかん」飯田由美子 いいだゆみこです。ご訪問ありがとうございます。佐賀県でお部屋の片付け作業や 片付けセミナーをしています。

片づけ作業実績
片づけセミナー実績

「食」は大切な前に、とても楽しいこと

会場は大町町。
佐賀豪雨(九州北部豪雨2019)で浸水のあった地域です。被災された方ももちろんいらっしゃいます。けれども、講座中の皆様は明るくとても元気でいらっしゃいました。ポリ袋調理の時は特に。

だからこそ、災害時の食は大切なんです。

私は 前日の有田町女性講座と同様に段ボールトイレを持参しましたので、また「座って下さい♪」を連呼しました ^^

 

 

入ってみないと分からない活動

生きているうちに自分が知り得ることなんてほんの一握り。常に自分の無知を感じている私です。女性部の皆様は、豪雨で集まった雑巾を 次に被災されるかもしれない(あってほしくないですが。。)地域のために、講座の後 雑巾を縫う時間を設けられていました。

和気あいあいと皆様とても楽しそう♪

 

 

パワーをいただいているのは こちら

JAは数年間 私がお世話になっている団体でもあります。でも先は分からないものです。職種が違っていたとしても こんな形でご縁が繋がるものだとはまさか思っていませんでした。もちろん他の会場もそうです。
講座も作業も 一回一回その時の私の精一杯を伝えてきました。けれどもこちらの方がパワーをいただいています。今回もパワーをいただきました。本当にありがとうございました☆

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

~~~~~~~~~~

■facebookでは毎日、我が家の仕組みを更新しています♪
↓↓ コチラからご覧になれます ^^   
facebook いいだゆみこ

~~~~~~~~~~

 

お片づけサポートは、3プランをご準備しております♪
風空感の片付け:3つのプラン♪

~~~~~~~~~~

お問い合わせ・お申込みは
公式ライン またはメールフォームからお願い致します♪