10月22日は、小城市で片づけサポートをさせていただきました。
お悩みはクローゼット付きの寝室でした。
~風が抜ける住まいを提案~
「風空感かぜくうかん」飯田由美子いいだゆみこ です。ご訪問ありがとうございます。佐賀県でお部屋の片付け作業や 片付けセミナーをしています。
クローゼットに2つのチェスト
寝室に入ると奥にクローゼットがありました。
クローゼットのbeforeです。
掲載許可はいただいています。プライバシー保護のため画像は加工しています。
プラスチックのチェストが2つ入っています。
ヒアリングの時、最低1つは外したほうが使いやすいかなと思いました。
他には、私は店舗に行く先で「この収納用品はおススメしないなぁ。」というものをよく見かけます。今回もその一つがありましたので、そちらは外すことをご提案しました。
ハンガーポールは活かしてほしい
シワになるといけない服は、別のお部屋にあるとお聞きしていましたが、それでも せっかく付いているハンガーポールは活かしてほしいと思います。
賃貸で傷を付けることが出来なくて、仕方なく服を掛けるために脚付きのラックを買われる方もいるからです。お使いにならないのは勿体ないですね ^^
どんなハンガーがよいの?
私は、お客様がクローゼットに服を掛ける際、どんなハンガーがお好きなのかお聞きしました。
これは結構重要で、片付けのプロ仲間で話していた時 驚いたことがありました。私はハンガーは滑らないのが使いやすいのですが、その時の他のメンバーの半数は滑るハンガーが好きだというのです。それは片手で取ってもスルリと取れるからだそう。自分の常識と人様の常識は違いますから話すって大切ですね♪
収納用品はお任せするとおっしゃいましたので、ハンガーを数点買わせていただきました。

確認→分ける→減らす→収納
クローゼットの前にはベッドがあり、ベッドの周りの3か所には床置きのモノがたくさんありました。
私が「クローゼットまでどうやって行かれるんですか?」とお尋ねしたら、「ベッドをまたいで行きます ^^」とおっしゃいました。
楽しいですね♪
あとは、お客様と一緒に
ひたすら 確認、分ける、減らす、収納 を繰り返します♪
減らすというのは もちろん処分もありますが、人様に差し上げる予定のモノもあるとおっしゃいました。
お陰でベッド周りの3か所は何も無くなり、在宅されていたご家族が「通れるようになったね♪」と言われました。これからはお掃除もしやすくなると思います◎
全ての服を確認
二人で寝室にある服を全て出し 確認しました。
お客様の寝室にある服は シワにならない服が多かったですが、それでも、その中から掛けたい服を選んでいただきハンガーポールに掛けました。
クローゼットのafterです。
お客様にはブログへの掲載許可をいただいております。プライバシー保護のため画像は加工しています。
手前にあったポールハンガー(収納用品の用語は紛らわしい💦)は外していただきました。大きく空間をさえぎっていたからです。
お陰で 可愛らしい空間が出来ました☆
中に入っているプラスチックチェストの上に乗っていたものは、少し入れ替えました。乗っているものは 飾りなどで、服のためにこちらまで外すのは お部屋全体のお持物と収納のバランスが崩れるのでそれは止めました。
将来的にはチェストを1つ外していただき、別部屋にあるとおっしゃる服もこちらに置いていただくとまとまりがつくと思います ^^
枕棚にあったものは
いつもご覧になれる場所に移動し、代わりに今はあまり必要のないケースと入れ替えました。
ご主人様のアウターも、数枚掛けさせていただきました♪
お客様にはブログへの掲載許可をいただいております。プライバシー保護のため画像は加工しています。
作業することに入り込み ほとんどお写真を撮らせていただくのを忘れていました。。私の場合、モザイクを入れるのでご覧いただく方には大して変わりはないかもですね ^^;
お客様が これまでの暮らしから片づけ作業に至るまでには お客様お一人お一人のストーリーがあります。お客様の大切なお住まいが「がんばらないでスッキリ片づく毎日」になりますよう全力でサポートさせていただきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪
~~~~~~~~~~~~
❍お片づけサポートは3プランをご用意しております。
➥風空感の片付け:3つのプラン♪
❍風空感Instagramは こちら
➥Instagram 風空感
❍風空感YouTubeは こちら
➥YouTube 風空感
お問い合わせ・片づけサポートのお申込みは、公式ライン
↓↓
または、お問い合わせフォームから お願い致します♪