佐賀市在住の
住空間アドバイザー(ライフオーガナイザー®)飯田由美子いいだゆみこです。ご訪問ありがとうございます。
来る3月19日(日)開催の
「牛津赤れんが館 お片付けイベント」に設置するキッズの出し物が
やっと完成しました!
この出し物を作る主旨は..
片づいている状態をビジュアル的に楽しくし、子ども達に「片付けは楽しい♡」と思ってもらうためです。
私の子どもは大きくなってしまいましたが、小さかったら喜ぶかしら??と想像しながらの作業でした ^^
ママと子どもが 3次元を考え工夫し 空間を埋める作業は、脳に刺激を与えます。親も子も片付けが苦にならず、さらには 脳に刺激を与えられるなら理想的ですよね♪
佐賀のライフオーガナイザー®白水恵里香さんが、ご厚意でミニカーを貸して下さいました。
⇩
ありがとうございます☆ 大事に使わせていただきます。
ということで..
これらを収納するパーキング、自走式立体駐車場を作ります。
「何か よいアイデアがないかなぁ~。」と考えていたら、イベント協賛のるり子さんが興味深い画像を送って下さり..
⇩
閃いた!!
①まず2~3階に上る車道を作ります。きれいなカーブは お皿を利用します。
②あとはザックリと、家にある箱で思いつくまま制作。
③完成です☆
なかなか 良いんではないでしょうか ^^
他にも
スニーカーの空き箱を利用しての駐車場を。
女の子のおもちゃ収納箱もお化粧しました。
ご来場くださる皆様♪
どうか くれぐれも用心しておいで下さい。心よりお待ちしています♪
m(__)m m(__)m m(__)m