皆様は
神仏以外の 宗教を信仰していますか?
私は 神棚と仏様に手を合わせますが、特別 他の宗教を信仰していません。
佐賀県で
ひとりひとりに合った 長続きできる整理収納アドバイスをしている 住空間アドバイザー(ライフオーガナイザー®) 「風空感かぜくうかん」飯田由美子いいだゆみこです。ご訪問ありがとうございます。
8日(日曜)は、暮れに ご連絡をいただいていた「生長の家 佐賀教区教化部」様に、講師として呼んでいただきました。
佐賀教区白鳩会による第1回の定例会だったようで、本当にありがとうございました!
プロジェクターの設置をするため 少し早めに着きましたが、穏やかな雰囲気の中で準備をされている様子です。
お天気もよく、摘んでこられた菜の花達も よりイキイキ見えました♪
そして 教化部長様の講話は、生き方のお手本となるものです。
一部 書かせていただきます。
人は、思った通りに生きている
教化部長様が 以前の講演会で、「人は 思った通りに生きている。」というお話をされた時のことです。
それを聞いた あるご高齢の方が
「そんな事はないですょ。私の悪い足や腰は、ちっともよくならない。」と言われたそうです。
それに こうお返事をされたそう。
「神様に、どうか私の悪い足や腰を治してください。とお願いしていませんか?」
「はい。」
「ほら。自分で‘悪い 悪い’と言われているでしょ。だから思ったとおりになるんですょ。」
ハッとされた その方は、以来 教化部長様の大ファンになられたそうです^^
望みのあることに目を向ける
人は、自然と ストレスなことに目が行きがちです。。ですが、それでは何も解決しません。
片づけもそう。なりたい自分や、作りたい暮らしを描いて進みます。それは、自分が今まで気がついてなかった潜在意識をも 引き揚げてくれるんです。未来が拓ける事を考えた方が楽しいですし、そうした思考が上手くいくことは 何にでも通じます◎
実は、先月 片づけサポートをしたお客様から
「家族が病気をした時、私はどうなってもいいから 家族を助けて下さいと願ったら、私が癌になりました。」と聞きました。とても悲しいです。。
その時 私は、「家族をいつも守りたいから どうか私を健康でいさせて下さい。と願わなくてはダメですょ。。」と 思わず言ってしまいました。
今日の講座のご依頼があった時
「‘宗教法人’は敬遠されるかもしれませんが。」とお聞きしましたが そんな事はないです♪
「若い方達に片づけを教えてほしい。」と言って下さったことは、とても嬉しかったですし、日頃から 必要としている方達に より早く届けたいと思っているからです。そして、部長様の講話は 私の思考にもプラスされました♪
体が 入らなくなった服を補正する?
いくつかの ご質問がありました。
その1つに、「入らなくなった服は補正したほうが良いですか?」と。答えは「明日着たい服ならOK。数ヵ月先に着るかもしれない服ならNGです。」
それは私が、随分前に 何度も失敗したからです。
捨てるのがもったいないから 来季着るために補正を出すのですが、本当にもったいないのは その補正代。。仕上がりのラインも変わるし、来季が今季になった時点で たいして着たい服でなくなったりするんです。
明日着たい服に、お金を出しましょう♪
最近エプロンを補正しました ^^
片づけは、奥深い
片づけとは、「捨てれるから出来る」「捨てれないから出来ない」とかの単純なものではないんです。特に、物理的にモノを減らせない方は 精神的にも 本当に苦労されています。
最後の座談会で、片づけ意識が芽生えた数人の方の話が 耳に入りました♪ お世話になりました。
白鳩会の事務所には、たくさんのペットボトルのキャップがありました。
世界の子どもたちのワクチンに変わるからです。
光が入って上手く撮れず。。
エコも考えていらして、片づけに通じるなぁ。と思って帰ってきました♪今回も、日頃通らない佐賀の道を知れて嬉しかったです^^
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。