YouTube挿入記事

我が家の新しい4つの耐震対策! リング・突っ張り棒・段ボール・掛け金[動画あり]

我が家は築21年。いつのまにか 知人の中では ずいぶん古い家になっていました。

それはよいとして、古いということは 収納に耐震の標準装備がないということ。以前 自分でラッチを付けたのですが、効果がある気がしませんでした。それもそのはず。よく見たら我が家の扉には不向きだったようです。1個だけ付け 放置しててよかったです。

 

~風が抜ける住まいを提案~ 悩めるあなたと一緒に片づけ
佐賀県佐賀市在住のすっきり空間アドバイザー・ライフオーガナイザー® 飯田由美子いいだゆみこです。ご訪問ありがとうございます。

▪プロフィールは こちら →
▪片づけビフォーアフターは こちら →
▪セミナー実績は こちら →
▪メディア出演・取材実績は こちら → 

 

作り付けの家具が少ないのですから、耐震対策はとりたいところ。今まで完了せずにいたのは カンタンで効果がありそうなことが浮かばなかったからです(見た目も大切)。

ここ数日で 一気に実践しました。もちろん 使う家族にもストレスをかけない対策です♪ 耐震対策は減災になります。そして被災が少ないほど早く日常に戻れます。

 

〖キッチンの耐震対策 動画〗

 

〖リビングボードの耐震対策 動画〗

 

吊り戸棚 取っ手つまみ耐震対策


以前は 外から見えないラッチが効果が無かったので
今回は、確実に閉まるであろうと選んだ ワンタッチで開錠できるラッチを付けてみました。ボタンを押すと気持ちよく開きます。


ですが、詰めが甘かったです。


金具どうしの掛りが浅いため、両扉を同時に引っ張るとスルリと抜けてしまいます。ついに 見える場所に穴を空けてしまいました ^^;

これは失敗例ですが、、
次からは、成功例です◎

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

リングを買いました。
<ポイント>
吊り戸棚つまみの付け根部分より少しだけ大きいリングと、つまみの一番太い部分より少しだけ大きいリングを買うこと。
それと太いヘアゴム。


ヘアゴムを、リングに何回も回し 太くする。


細いリングは つまみに固定する。


硬く そして柔軟性のある 家族にもストレスがない耐震対策です。

もっと 太く短いゴムを見つけたら交換するつもりです。

 

別の吊り戸棚には、S字フックを付けています。滅多に使わないモノを入れています。

食器棚 耐震対策

我が家の食器棚は、壁と吊り戸棚の隙間にすっぽり入っています。耐震はこれを活かします!

食器棚の背中を壁に固定するのが一番いいんでしょうが、それはしません。後ろを掃除するためです (ほとんどしませんが ^^)。


突っ張りポールを買いました。で食器棚を固定するためです。


壁と吊り戸棚の隙間に張ります。
<ポイント>
突っ張りポールは通常 下へ落下しないよう固定します。
ですが 食器棚は、下から突き上げられる可能性があります。壁への接着部分を 通常とにします。


バネ内蔵のせいか、しっかり固定され動きません!


私の身長では、ポールは全然見えません♪


おそらく他の人には見えるでしょう ^^

食器棚扉 耐震対策

こちらは 取っ手に穴や切込みを入れ、何かしらの留め具を付けようと思っていましたが 断念しました。。失敗した時のダメージが大きすぎるからです。

掛け金を付けました。
片手で開閉。家族のストレス無しです♪


この形の掛け金だったら、扉を強く引っ張ってもビクともしません。

片方は固定。もう片方はつまみが付いて固定するから広がりようがないんですね♪
ホームセンターには、ありとあらゆる色・形の掛け金があります。傷を入れたくないと思っていましたが、実際に付けてみたら意外に 開閉も楽しいです♪

リビングボード 耐震対策

 リビングボードと天井の隙間は、49,5㎝です。


点で支えるより線。線で支えるより面。
こちらは段ボールを使います。

内寸50,4㎝の段ボール。外寸は 51,0㎝ありました。
段ボールは1,5㎝カットし、調整。

ここでは、少しでも段ボールを目立たせたくないこと。ですが、今まで何も乗せていなかった場所です。目立たないわけはありませんね。

実は、家を建てた時の壁紙をまだ持っていたんです。それを段ボールに貼りました♪

う~ん。やはり目立ちます。
ですが、耐震のために目をつぶりましょう。

もちろん1個だけでは 心もとない。ですが 壁紙は足りません。
食器棚と同じ壁紙なら、テイストは合うかも?
( ↓ 食器棚の壁紙)


別の段ボールに貼りました。

う~ん。見た目の満足度25%。ですが耐震のためです。
こちらも目をつぶります。

改善を繰り返した我が家には いろんなものが眠っています。
耐震マットで、段ボールが 前後左右に動かないようにしました。

合計4個の段ボールを乗せれば、もっと安心なんでしょうが 今回は2個で。

こちらの家具にも 以前からS字フックを付けています。

以上
・カンタン!
・見た目満足度 平均40%
の「いいだ流耐震対策」でした♪

食糧備蓄については一旦リセットし、数日中に1からやり直します。今の私と家族に合っていないからです。
完成形は 頭の中です。今度は、分かりやすく 美しい?^^  備蓄法です。
こちらについては、9月2日の講座が終わってから書きます。 


長くなりました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

▪お部屋の片づけプランは こちら
片づけサポート3プラン
▪インスタグラムは こちら
Instagram 風空感
▪ユーチューブは こちら

 

屋内の片づけ・整理整頓・収納に関するお問い合わせ片づけサポートのお申込みは、公式ライン
↓↓

または、お問い合わせフォームから お願い致します♪