講座

テレビよりピンと来る 防災備蓄の現物。参加して良かった!@JA神埼 ときめき女性大学

9月18日は、JA神埼地区に防災備蓄の講師として呼んでいただきました。

~風が抜ける住まいを提案~ 
「風空感かぜくうかん」飯田由美子いいだゆみこ です。ご訪問ありがとうございます。佐賀県でお部屋の片付け作業や 片付けセミナーをしています。

片づけ作業実績
片づけセミナー実績

情報を自発的に取りに行く

この日は、JAさが ときめき女性大学神埼地区の開校式でした。

私も 薬膳・身体作り・その他のいろんなことに興味があるのですが、なかなか気持ちの余裕がなく今は難しいです。何かに所属していると 自発的に情報を受け取りに行こうと思うかもしれませんね♪

以前結婚式場マリトピアでの講演時にお会いした部長様もいらっしゃいました♪

 

お一人分ずつの白ご飯

担当者の方は 打ち合わせの際に
「皆さんに渡せるように、人数分作ります♪」とおっしゃっていました。調理の準備もスタッフの方達とサクサク進まれていました。

調理室は廊下も渡らず会議室の直ぐ横。有難い動線です ^^


温かいご飯が会場で出来上がると思うと、こちらもワクワクします。

私は2016年に、熊本県で防災アドバイザーの岡部梨恵子先生のパッククッキング(ポリ袋調理法)講座を受講させていただきました。その時 温かいご飯を食べられる幸せを本当に感じたからです。

 

ポリ袋で作るコーンパンケーキ

この日は
「JA月刊誌 家の光9月号」に掲載されていた 管理栄養士の今泉マユ子さんのコーンパンケーキのレシピを参考にさせていただきました♪

以前の講座で 野菜ジュースや果物ジュースで蒸しパンを作ったことはあったのですが、コーンにすることで よりご飯らしくなり美味しかったです。コーンは多いほうがおススメです。

 

出来上がった料理は
講座の最後に出来上がった袋のまま、参加された皆様に配られました。温かいうちに食べたい方は、試食してもよいということです ^^

その時「そっか! 汁の出ない料理は、災害時に袋のまま食べられるんだぁ♡」という新たな発見あり。講座は 必ず私に気付きをもたらしてくれます。
今までは「袋をかぶせると器が汚れなくていいですょ。」とお伝えしてたんですが、ポリ袋調理の新たなメリットに気が付かせていただき感謝しています。


さらには、講座終了後に嬉しい言葉をいただきました。
「テレビで見てもピンと来ないけど、こうして実物をみると分かりやすい。来て本当に良かった!」と。

ありがとうございます。
伝わりやすくは、私なりに更新しているつもりです。これからもこうしてご依頼がある限り少しずつでも頭の中を更新していこうと思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪

~~~~~~~~~~
❑お片づけサポートは3プランをご用意しております。
こちらです➥風空感の片付け:3つのプラン♪

~~~~~~~~~~
❑『インスタグラム 風空感』にもご訪問下さい♪
こちらです➥Instagram 風空感

~~~~~~~~~~
❑YouTube ^^
こちらです➥YouTube 風空感

お問い合わせ・片づけサポートのお申込みは
公式ライン または
↓↓

メールフォームから お願い致します♪