2日は、お引越しされて間もないお宅へ片づけサポートに伺いました♪
その1週間前にもサポートさせていただいたお客様で、家中全てのモノの定位置を決めたいからと思われてからの2度目のサポートです。
ありがとうございました。
~風が抜ける住まいを提案~
「風空感かぜくうかん」飯田由美子いいだゆみこ です。ご訪問ありがとうございます。
佐賀県でお部屋の片付け・整理収納、住空間のコンサルティングをしています。
▪プロフィールは こちら → ★
▪片づけビフォーアフターは こちら → ★
▪講座実績は こちら → ★
▪メディア出演・取材実績は こちら → ★
Content
ファミリークローゼットで着替えをしたい
※記事内の画像については、掲載をご快諾いただいております。個人情報保護のため編集しているものがあります。
今回のサポートは、ビフォーは段ボール箱ですのでビフォー画像はありません ^^
お客様のクローゼットは、ご家族の服を集約されていました。
取りあえず お洋服はハンガーポールに掛けてらっしゃったのですが…
歩くスペースに段ボールがあったのと、設置された収納ケースが構造上の柱(壁)より はみ出しているため 窮屈に感じました。
そこで、はみ出た収納ケースをお二階で使うことにし 他のものも整理し移動しました。
ファミリークローゼット アフター
余ったハンガーは処分されました。
重たい荷物を運んでくださったご家族様も
「着替えができるようになった。」と言って下さいました♪
ファミリークローゼット上部棚 アフター
クローゼット上部 棚部分は、バッグを並べたいと決めてらっしゃったので サクサクと進みました。お引越し直後で ほとんどモノが乗っていなかったからでもあります ^^
あと和室に入れたいモノも決めていらっしゃったので良かったです。
片づけは、判断するのに一番時間が掛かりますから ^^
ストックが多い??
洗面台下収納の開き戸や引き出しにも、クローゼットにある段ボールから液体洗剤などを収めていきました。
写真は撮り忘れてました💦 イメージ画像です
お客様は お忙しいらしく買いだめをされるようで、同じものが何個も出て来ました。
私「また 出てきましたょ 笑」
お客様「お風呂にも入らないから 洗面台に入れます♪」
私「ギュウギュウですから、ファイルケースを使いたいのですが お持ちですか?」
お客様が持ってきてくださった2個のファイルケースは、役に立ってくれました◎
洗面台下のような低い位置に たくさんのモノを収納する場合、上下を仕切るより 幅を仕切ったほうが使いやすいです。
特に 洗剤類は高さがあるからです。
野菜の詰め放題みたいにたくさん入れても落ちなくていいです ^^
幅を仕切る場合、下のようなナカバヤシのファイルボックスは、手穴が付いていておすすめです。
写真は162㎜ですが、130㎜がおすすめです。詰めすぎると重くて引き出しづらいからです。
子ども部屋の整理整頓とラベリング♡
お子さんのお部屋にも少しだけ段ボールがありました。
お客様にお聴きしながら場所決めをし、最後にお子さんにチェックしていただきました♪
子ども部屋収納 アフター
お子さんは、ファイルケースのラベリングをご覧になって…
「ランドセル置き場って貼りたい♪」と言われました。
お客様は「貼らなくてもランドセル置き場って分かるでしょ👀」と言われ
そのようなご家族の会話をお聴きするのも私の楽しみの1つです♡
お世話になり本当にありがとうございました。
お客様が これまでの暮らしから片づけ作業に至るまでには お客様お一人お一人のストーリーがあります。
風空感は、住空間アドバイザーとして お客様の大切なお住まいが「がんばらないでスッキリ片づく毎日」になりますよう 全力でサポートさせていただいています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
▪お部屋の片づけプランは こちら
⇢片づけサポート3プラン
▪インスタグラムは こちら
⇢ Instagram 風空感
▪ユーチューブは こちら
⇢ YouTube 風空感
風空感は、下記のような屋内の片づけ・整理収納にも幅広く対応しています。
▪お引越し後・リフォーム後の整理収納(お引越し日にも対応可◎)
※ご新居入居直後や リフォーム終了直後に整えることで、いつも通り暮らせます♪
▪近日の来客に合わせた 一部屋サクッと片付け
▪数回にわたる お家丸ごと片付け
▪お子さんが巣立った後、心地よく暮らすための生前整理を考えた片付け
▪店舗や事務所の整理整頓
屋内の片づけ・整理整頓・収納に関するお問い合わせや 片づけサポートのお申込みは、公式ライン
↓↓
または、お問い合わせフォームから お願い致します♪