7日は 伊万里市子育て支援センターぽっぽ様に備蓄講座の講師としてお呼びいただきました。今回で2回目です。
手作りのスクリーン ^^ ありがとうございました♪

~風が抜ける住まいを提案~
「風空感かぜくうかん」飯田由美子いいだゆみこ です。ご訪問ありがとうございます。
佐賀県でお部屋の片付け・整理収納、住空間のコンサルティングをしています。
▪プロフィールは こちら → ★
▪片づけビフォーアフターは こちら → ★
▪講座実績は こちら → ★
▪メディア出演・取材実績は こちら → ★
家具の固定が抜け落ちてはいませんか?
最近では作りつけの家具がほとんどで、地震で家具が倒れる危険は少なくなったと思います。
それでも家具に扉はありますし、オープンな家具でしたらモノが飛んでくる可能性がありますよね。
危険は1つずつ潰していくと安心です。
まず、危険に気づくこと。それに対して想定力を養うことが大切です。
命を失えば備蓄は無駄になりますから、防災は自宅を安全にしておくことが一番にすることだと私は思っています。
食べても食べなくてもトイレは欠かせない
アンケートに書いてくださった内容の中にありました。
「食べ物だけでなく、トイレや家具の固定など必要なことが分かりました。」と。
たとえ非日常でも、私はできるだけトイレは衛生的に済ませたいと思っています。防災は 自分は何が無いと嫌であるかを考えることでもあります。
皆さんがトイレの備蓄をすることが、出来ない方の助けになります。
たとえば、出来ないご高齢の方達に 行政の支援がより行くことになりますからね♪
子育て世代の紙モノ消費は多い
今回はママさんに対して多めに備蓄していただきたい紙モノを目立たせました ^^

一昨年だったかな?
トイレットペーパーが入らないなんてデマが流れたので、佐賀市では2週間ほどトイレットペーパーが なかなか買えませんでした。他の紙モノもそう..
ちょっと多くても困らないものですから、備蓄をしっかりしましょう。
モノを大切にする
ぽっぽさんは、いろんなことが細部にまで行き届いています。
感心したのは..
養生テープを使い回していらっしゃること。
⇣⇣ それがこちら。
使用済み養生テープを クリアファイルに貼って保存してあったんです👀
さすがです。防災に通じるものがありますよね。必ず物資は不足しますから。
アイデアいただきました 笑
贈答された大型遊具
なんでも工夫して、しかもきれいに作られるぽっぽさんですが
⇣⇣


贈呈された大型滑り台が部屋の真ん中にドン!とありました。

ぽっぽさんは きれいに片づいているので、大型遊具がきても問題なしでした♪
さらには敷いてあるジョイントマットがふわふわで気持ちよすぎて(ホームセンターで見るのと全然違います)
至れり尽くせりだなーと思いました。
スタッフの皆さんと伊万里市の子ども達が、この夏を健やかに乗り切られることを願っています。
お世話になりありがとうございました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
▪お部屋の片づけプランは こちら
⇢片づけサポート3プラン
▪インスタグラムは こちら
⇢ Instagram 風空感
▪ユーチューブは こちら
⇢ YouTube 風空感
風空感は、下記のような屋内の片づけ・整理収納にも幅広く対応しています。
▪お引越し後・リフォーム後の整理収納(お引越し日にも対応可◎)
※ご新居入居直後や リフォーム終了直後に整えることで、いつも通り暮らせます♪
▪近日の来客に合わせた 一部屋サクッと片付け
▪数回にわたる お家丸ごと片付け
▪お子さんが巣立った後、心地よく暮らすための生前整理を考えた片付け
▪店舗や事務所の整理整頓
屋内の片づけ・整理整頓・収納に関するお問い合わせや 片づけサポートのお申込みは、公式ライン
↓↓
または、お問い合わせフォームから お願い致します♪