講座

モノに縛られないスッキリ生活のススメ@金立いこいの家文化講座

21日は、金立いこいの家に 片づけ講座の講師として呼んでいただきました。
60歳以上の方が対象です。お世話になりありがとうございました♪

~風が抜ける住まいを提案~
「風空感かぜくうかん」飯田由美子いいだゆみこ です。ご訪問ありがとうございます。
佐賀県でお部屋の片付け・整理収納、住空間のコンサルティングをしています。

▪プロフィールは こちら →
▪片づけビフォーアフターは こちら →
▪講座実績は こちら →
▪メディア出演・取材実績は こちら → 

本当のもったいない

モノは誰かの役に立つために存在しています。

使う使わないではなく、それを持っていることで幸せを感じるなら役に立ってくれているということ。

 

本当にもったいないのは..
使いもせず 幸せも感じず、場所を取っているだけのもの。

でしたら、手放したほうが良いかもしれません。空気もスッキリしますょ。

手放す体験を積んでいくことは 同時に自分の大切なものに気づいていくこと。まずは分けることから始めましょう。

 

大切にしていない?

実家の母は、私のウチは 何にも無くて殺風景だと言います。

たとえば私のウチは(B)、実家は(A)。
皆さんは、どちらがお好みでしょうか?

私は 飾ることにも意味があるほうが美しいと思います。

母は持ってるモノ 全部を飾りたいのでしょう。
飾り方には季節感が無く、私にはガチャガチャ散かって見えますが ^^

実は、埃もそのまま💦
いちいちどかして掃除も大変ですよね。

少量を清潔に飾りたいですね。

 

知り合いが写っている写真を処分しづらい

モノを残すか処分するかの線引きは、慣れるまでは大変だと思います。

写真整理をする場合、知人が写っているモノは潔く処分できないと言われた方がいらっしゃいました。

片づけは慣れです。
繰り返すうちに潔くなってきます。私がそうなったように ^^

まずは1冊、アルバムをとにかく開くことですね。

 

遺品整理はいつ頃?

亡くなられたご主人の遺品をそろそろ手放そうかと言われた方もいらっしゃいました。

喪が明けているのでしたら良いと思うのですが、ご家族お一人お一人の心情に差がある場合 皆が納得してからが無難でしょう。

私にもしものことがあった場合は、忌明けを待たずに直ぐにでも全部処分してくれていいです。
そろそろ家族全員に伝えようと思っています ^^

片づけは「これを残す あれは処分する」と考えるのが大変です。
なので、これからも減らしていくつもりです。元気なうちに!


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

▪お部屋の片づけプランは こちら
片づけサポート3プラン
▪インスタグラムは こちら
Instagram 風空感
▪ユーチューブは こちら
YouTube 風空感

 

屋内の片づけ・整理整頓・収納に関するお問い合わせ片づけサポートのお申込みは、公式ライン
↓↓

または、お問い合わせフォームから お願い致します♪